前回の記事で時間の使い方が上手くいかないという話をしていましたが、ちょっと試してみて、こんな感じでゆるくいってみようかなーというのが見えてきました。
こんな感じです
朝9:30ごろまでに家事や身支度を終わらせます。
そこから、Duolingoで英語の勉強か、楽天ROOMのチェックなどをしてアイドリング。
それから勉強(今はFPか心理学)を1時間くらいやります。やらない時もあります。
本当は午前中の集中力が1日で一番いいらしいんですが、わたしは生粋のナマケモノなので、午前中にたくさん勉強するためには、今より早起きをするか(今は6:00〜6:30起床)家事などを急いで済ませる必要があり、それだけで疲れてしまって肝心の勉強ができなくなってしまうので、このゆるーいスケジュールを自分でヨシとしています。
昼食の後はちょっと休んで軽く運動して眠気をやり過ごしたのち、夕飯を作り始める17:30までやりたいだけ勉強します。座っている時間が長いのはあまり体に良くないらしいので時々立って勉強しますが、これが結構集中できるので気に入っています。たまに大きな声で歌を歌って気分転換もします。そもそも集中するのが苦手なので、あえて休憩時間を作るのもいい気がしています。
夕飯の支度は見たいドラマや映画を見ながら作ります。夫とテレビやYouTube見て笑ったり話したりして過ごしています。夜は完全にリラックスの時間なので、ほとんど勉強はしません。
自分に合ったスケジュール
仕事をしていた頃は、いつも夕方に気分が乗ってきたこと思い出したので、夕方に勉強時間をもってくることにしました。スロースターターなのでしょうか。
人によって違いがあると思いますが、自分がどうしたら続けられるかを大切に考えていくと上手くいきやすいのかなと思って、こんなスケジュールにしてみました。
バリバリできる人から見れば、緩すぎてこんなのスケジュールじゃないと思われそうですが、こうあるべき!みたいなことに囚われすぎて、そのとおりにできない自分を責めたり全てを投げ出してしまう(過去のわたしです)のはもったいないので、ゆるーく、できなくてもOK!な気持ちで続けていきたいです。
今はこんな感じですが、なにか違和感が出てくるようであれば随時変更していきたいと思います。
コメント